本サイトではパーキンソン病に関する情報を幅広く紹介しております。


おっとあぶない。最近手足が震え、すぐよろける……。体のサインを見逃さないで。


パーキンソン病の4つの症状

パーキンソン病手足が震える…スムーズな動きができなくなる…

 

神経伝達物質の1つ:ドーパミンが何かしらの原因によって減少し、発症してしまう疾病がパーキンソン病です。

 

当サイト「パーキンソン病情報館」はパーキンソン病の原因/症状/治療法等々だけでなく、身体から発せられるパーキンソン病のサインを見流さないための総合情報サイトです。
[項目…○パーキンソン病の基礎知識(パーキンソン病とは/パーキンソン病の正体とは何か) ○改善例とその治療について(パーキンソン病の今後/パーキンソン病~その他~]

 

 

パーキンソン病は40~50歳以降の男女に発症→そして、ゆっくり進行し続ける神経変性疾患の1つです。

確かに以前であれば「パーキンソン病は珍しい病気」という位置付けにありましたが、今はそうでもありません。

何故なら、日本では人口1.000人に対して約1人が有病しているからです。
(※つまり現況で、10万人以上の方がパーキンソン病を発症しているのです。)

 

 

そしてパーキンソン病を発症すると、ある4つの大きな症状が兆候として表れます。

 

○固縮(筋肉が固くなる)…
パーキンソン病を発症すると、筋肉が委縮し(こわばる)身体全体の動きがぎこちなくなります。
(※例えば関節を伸ばそうとすると、ガクガクと筋肉に抵抗感を感じるようになります。この症状を歯車現象といいます。)

 

○振戦(手足が震える)…
ジッとしている時、突然手足に震えを感じる…これもパーキンソン病の大きな特徴の1つといえます。また振戦の特徴として、片方の手足の震えがもう一方の手足に広がります。しかし初期症状であれば、震えを止めようと意識することで止めることができます。

 

○無動(動作自体が鈍くなる)…
動き出しが鈍くなり、すべての動作が完結するまでかなりの時間を要するようになります。そして無理してでも動こうとすれば、転んでしまう場合もあります。
また無動の特徴の1つに、顔の表情が乏しくなる傾向になります。
(※さらに瞬きも少なくなり…声も小さく出にくくなります。字も小さくなります。)

 

○姿勢保持障害(姿勢反射障害)…
身体を真っ直ぐ保とうとすると、後ろ側へ倒れそうになります。また歩行速度が速くなり、自分の意志に反して止まらなくなることもあります。しかしその逆で、急に立ち止まり倒れてしまうこともあります。

 

 

当サイト「パーキンソン病情報館」はこうした細かな症状を含め、パーキンソン病に見られる様々な症状を見逃さないためのサイトでもあります。
(※ちなみに「パーキンソン病情報館」では、パーキンソン病に素晴らしい実績を誇っている全国の治療院様も紹介しています。)

お役立ち情報



Pick UP! 注目の治療院

名駅きぼう鍼灸院

名古屋市で健康保険を使い自宅にてマッサージを受けられます。完全担当制の訪問マッサージで、患者様ひとりにあわせた細かな施術で信頼されています。

志高 理学整復院

埼玉の上尾駅から徒歩10分。リハビリや心身のコンディショニングにご関心のある方。もっとよくなりたい!あきらめたくない!“あなた”をサポートするリハビリを行います!

サンキュー訪問マッサージ

リハビリが必要だけど介護保険の枠が足りない…そんな方に訪問マッサージがお勧めです!様々な臨床経験を持つベテランスタッフが親切に対応させていただきます。

からだ鍼灸治療院

休診日なし!普通のマッサージや針灸治療ではなく、リハビリ効果もあるマッサージ・針灸治療を行います!
(大阪府大阪市)

広告掲載について

当サイトの広告掲載についてご要望のある方はこちらのページご確認ください。